MENU

Monkey125 NOCOVETI 代表のバイクと自由な暮らし

私の相棒 Monkey125(通称モンキー君)の登場です

田舎暮らしと同時に我が家にやってきたのでそろそろ3年を迎えるところです 

日常的に使用しているので雨の日も寒い日も暑い日も乗り続けています

私はバイクの大型免許を持っているので排気量無制限で乗れますが

今は125ccのバイクを乗っています

なぜかと言うと 維持費がとても安いからです燃費はリッター70走ります

エンジン回したなと思っても50後半60真ん中あたりですね

なので給油する時はスタンドではなく20リットル用の携行缶をガレージに保管して給油しています

なくなれば安い日に携行缶を満タンにしています

点検も年一でオイル交換も自分でやっているので維持費が安く済みます

今の時代ガソリン代はとても高いので

燃費も良く安全性も確保され環境にも配慮されたこのモンキー君はとても優秀です  

そんな感じで2年半経過時にタイヤとチェーンを交換しました

純正のブロックタイヤは雨の日によく滑り転倒しそうな経験が多々ありましたなのでタイヤ交換の際は変えてやろうと企んでいました

バイク屋に相談してダート用で適合サイズがあったのでお願いしました

その際チェーンも交換お願いしたところ錆びない頑丈なチェーンがあるよと言われ一緒に交換しました

やはり乗り心地が格段に違いますタイヤ&チェーンを交換して正解です

今後も相棒と共に楽しんでいきます

以前妻が次に大型を乗るならサイドカーじゃないとダメと言われています 

今現在のサイドカーといえば URAL(ロシアの軍事用バイク)200万越えするのでまた機会があればなんて思っています

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ようこそ、「NOCOVETI(ノコヴェティ)代表の自由な暮らし」へ!
自由に、自分らしく。日々に自由を、暮らしに彩りを――そんなコンセプトで、
コーヒー、バイク、ガーデン、ハーブなど、代表の「自由な暮らし」との化学反応を、
ゆる〜い感じでお届けするブログです。
あなたらしい「自由な暮らし」を見つけるきっかけになれたら嬉しいです。

コメント

コメントする

目次