MENU

 思わぬハプニングが生んだ“新ツーブロック”への目覚めの 代表の日々の自由な暮らし

朝、鏡の前でバリカンを手にした瞬間はいつも通りだった。

「新年もツーブロックを整えて、スッキリした一日を始めよう」
僕はそんな軽い気持ちで、いつものルーティンに取りかかる。

まずは揉み上げ部分からカットを始めようと、バリカンを耳の横へ。
その時だった。
「ん? なんだか刈り心地が違う……」
一瞬の違和感。けれど、頭の中ではまだ「いつも通りだろう」と思いこんでいる。

次の瞬間、いきなり髪の毛が“ザッ”という音とともに消える感覚が走った。
「え、待って? なんか短すぎる……」
目をやると、揉み上げ部分の髪が完全に消えていた。それこそ 0mm と言っていいほどの潔い刈り上げ具合。

どうやらバリカンのカバーを付け忘れたらしい。
もともとは6mmくらいの長さにするつもりが、いきなり丸刈り寸前の長さにしてしまった。いや、「長さ」ではなく「無」かもしれない。

さすがに一瞬「これはヤバい…」と頭を抱える。
けれども、よく考えてみれば、もう後戻りはできない。
「ならば、もういっそこのスタイルを楽しんでしまえ!」
ここで開き直れるのが“自由な暮らし”を謳うNOCOVETI代表たるものだ。

前から見ると、片側だけビシッと刈り上げられたツーブロック。
アンバランスと思いきや、鏡をじっくり覗くと意外と悪くない…かもしれない。
むしろ、これまでにない大胆なイメージチェンジ。

新年の集まりに、案の定「どうしたの!?」と笑いと驚きの声が飛び交う。
しかし、僕の返事は決まっている。
「これが俺流の“新ツーブロック”さ。もうちょっとでスキンヘッドだけどね!」

そう言って大笑いしてみせると、いつの間にか周囲も一緒に笑いはじめる。
何も隠す必要はない。だって、失敗は新しい気づきをもたらしてくれる貴重なチャンスだ。

改めて、ハプニングも含めて受け止められる心の余裕こそが、僕にとって“自由な暮らし”の象徴なんだと思う。
ツーブロックが少し極端になっただけで、心までは乱されない。
むしろこうした予想外の展開こそ、普通の日常にちょっとしたスパイスを与えてくれる。

そんなふうに考えたら、鏡に映る自分の姿がとても誇らしく見えた。
いつかまた髪は伸びるから、これはほんの一時のドキドキ体験。
だとしたら、もっと思いっきり楽しんじゃおうじゃないか。

カバー無しのバリカンが生んだ、まさかの“新ツーブロック”。
今では、鏡を見るたびに「自由」ってこういうことかもしれないなと思うのだ。

—以上、NOCOVETI代表からの、思いがけないヘアスタイル奮闘記でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ようこそ、「NOCOVETI(ノコヴェティ)代表の自由な暮らし」へ!
自由に、自分らしく。日々に自由を、暮らしに彩りを――そんなコンセプトで、
コーヒー、バイク、ガーデン、ハーブなど、代表の「自由な暮らし」との化学反応を、
ゆる〜い感じでお届けするブログです。
あなたらしい「自由な暮らし」を見つけるきっかけになれたら嬉しいです。

コメント

コメントする

目次